「響き渡る」

夜空カフェ
『visual art performance vol.11』
でのライブペインティングの作品について。(メモ)

今回このイベントの話を貰った時に、
「イベントのテーマに合わせなくていい。アーティストさんの好きなように表現をしてほしいし、やりたいことをやって欲しい。」という内容を言われたの。

このイベントで、何を表現しよう。
この場所(土地)で、何を描こう。

と考えていて
真っ先に頭の中に出てきたのは、“水”だった。

岐阜に来てからは、いつも身近にある川。

移住してから改めて感じていること。
それは、私たち人間の生活は水に支えられているということ。

こっちにきてから、私は基本的に飲み物はお湯、食べ物は出来るだけ地元野菜を買うように心がけて生活を送るようになったの。

その生活はじめてから、
中学から慢性的に胃腸炎やすぐに微熱が出てたりしたんだけど、全くなくなったの。以前よりすごい健康的になったんだよね。

体を通して、今の私の体が飲み水や自然の恵みで出来ていることを実感したの。

だから、
私たちの生活を共にし支えてくれている
岐阜の自然、山や川を背景に字を書きたい!
そう思ったの。

その中でも、
ずーっと作品として描きたいなと思っていた長良川を選びました。



第二の故郷になる、大好きな岐阜。 
去年の4月に、私が移住してきたきっかけが、長良川の踊り子の仕事でした。

チャップリンや松尾芭蕉が見て心を動かした1300年の歴史がある“鵜飼い”。一体どんなものなんだろう、触れてみたい。そう思い応募した仕事。

長良川と空、山、自然を背景に踊る時間は、とんでもなく贅沢な時間で、この土地にしかない味わえない時間です。

私にとってとても特別な場所である長良川。
第二のふるさとの岐阜。

大好きな地と、そこにいる人達に思いを馳せて、ライブペインティングをしました。

曲やパフォーマンスや文字に込めた思いやメッセージはあるけれど、それはその場で見ている人の心の奥の部分と、私の心の奥との語り合いで響き合えていたらいいなぁと感じています。

love.

この作品は、

12月1日(金)
12月2日(土)
@atelierfeliz (岐阜県本巣市)2階ギャラリースペースにて展示させてもらいます。